凧

新年早々凧の絵の注文が入りましたので、描きます。
田原喧嘩凧保存會 静岡支部という、
支部を僕の祖父が32年前に立ち上げました。
喧嘩凧ということもあり、糸に硝子を粉々にした粉を付け相手の凧と喧嘩して勝敗を決めます。
赤組、青組に別れ、全40チームくらいあります。
田原喧嘩凧は歴史が古く58年前くらい前から開催している、年に一度の五月末日曜日に愛知県田原市で開催される大会です。
やはり、第1回から参加している方々はとても強く、今では自分の目が見えなくても感覚が覚えているとかいう、神業を持った方々も居ます。
その中で最近二度と優勝を果たすことが出来ました。祖父が立ち上げたチームは
赤チームの赤丸。
ゼロからの出発ともある事でゼロ0です。
英語で言うならred circle!
僕を入れて若者が4人。
幼稚園からの付き合いです。
そして、今回初めて初凧を任せられました。
初凧とは子供の節句で凧に武者絵を描き
お客様に奉納される凧です。
子供がすくすくと育ちこの武者絵のように、逞しく、凛々しく育ってくれる、
という、縁起担ぎの凧。
毎年全国から120枚以上の注文があるみたいです。
土曜日に田原市トヨタ厚生センターで祈願供養をします。
次の日曜日は喧嘩凧です。
しっかり、筆を運びお客様に満足頂ける凧にしたいと思っています。
ようは、なんでもいいんです、
自分が真剣に精一杯打込めるそういうのを持った人になるのが良いですね。
これは誰にも負けない、とか…
今年も精一杯生き、毎日を悔いのなく生きたいです。